座学研修を受けて感じたこと

4月に新卒エンジニアとして入社し、瞬く間に3カ月が経過しました。

短い期間ですが、自分のマインドや、視野が確実に広がっている実感あります。

今回は色々な方々と働かせていただいた中で、実務を進める中で重要になる点について、2点書かせていただきます。





自分がどこの立ち位置にいるのか考える

こと座学においても研修は研修なので、実務に置き換えたらどうなるかというマインドを常に念頭に置いて、行動することが大切になっていきます。

そういった中で上記の考えがより一層自身のスケジュール管理や、マイルストーンを決める際にとても役立つと思います。

常に先を読んで行動する

上記の事を踏まえ、何事も先読みして行動できていた方がどんな事象が起こってもスムーズに進めやすいので、特に注意して行動していた点です。

おわりに

w2ソリューションでは座学、e-Learningの研修を終え、それらを自己のマインドとして再構築でき、それを意識するのではなく、意識しないでも実行できているのが理想形であると感じました。

入社する前は不安や期待の気持ちでいっぱいでしたが諸先輩方の手厚いフォローアップなど右も左もわからない状況下の中であってもそういった太い心の芯があったからこそ今もなおw2の一員として実務に励めているのだと思います。

上記の点を自身で意識するのも大事ですが、他者があってこその自分なので第一に他者を自分よりも先に。と考え行動する事を念頭に置いて一緒に頑張りましょう!

関連記事

プロジェクトストーリー

技術

コメント

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

TOP
TOP