こんにちは。新卒エンジニアの市村と申します。
前回に引き続き、Laravelについて勉強していきたいと思います。
最近のLaravelについて
Laravelがどのようなものかは前回紹介したので、最近のLravelの状況について軽く紹介したいと思います。現在の最新バージョンはLaravel 8です。2020年9月にリリースされました。大きな変更点はLaravel JetStreamという機能が実装された点です。この機能の追加により、認証周りの実装が使いやすくなったそうです。今回の記事ではこちらを紹介したいと思います。
便利機能ORMとは
LaravelにはORM(オーアールマッパー)という、SQLを書かずにDBからデータを取得してくれる便利な機能があります。Webアプリを作るときに、簡単なSELECT文やUPDATE文を使う場面は多いと思いますがそれをコードで簡単に実行することが可能です。
それでは、実際に使い方を見てみましょう!
userテーブルが主キーが1のユーザを取得したい場合はこのように書きます。
$user = User::find(1);userテーブルにセットされているUserModelにfindメソッドを利用することで取得することができます。
次は全件取得をしてみます。
$user = User::all();先ほどと同じModelにallメソッドで全件取得が可能です。
おわりに
いかがだったでしょうか。
ORMは使い方をマスターすると非常に便利な機能で、Webアプリ開発が早く楽に作ることができる機能です。
今回は取得について紹介したので、次回は「ORMで更新・削除をする方法」について紹介したいと思います。
コメント