こんにちは!中途採用チームの花里です。
4回目ということで、2ndシーズンは残すところあと2回となりました。
最後までお付き合いいただけますと幸いです。
今回は前回に引き続き、PL/PMの皆様がw2でどのように市場価値を高めることができるのかを業務内容の面からお話ししていきたいと思います!
業務内容について
w2は、総合通販・定期通販向けに、
「成功ノウハウが詰まったパッケージ」と「お客様が独自にカスタマイズできるエンタープライズ」のサービスを提供しています。
実は、どちらか一方だけ提供しているという企業が多いため、お客様の成長に合わせて「まずはパッケージから。そして次に売上UPに訴求できるエンタープライズへ」とスピーディーに対応ができるのは、私たちの強みであると考えています。
具体的にどのようなカスタマイズに対応しているかといいますと、
・アパレル業界で20代の若い方がターゲットとなるため、ソーシャルログインができるようにして欲しい
・定期通販の食品業界で、50代がターゲットとなるため、CS、コールセンター系のカスタマイズをして欲しい
といったように各業界に特化した機能を追加で開発しています。
このようにw2のPLはエンタープライズ案件のプロジェクト推進を担っているので、パッケージを導入して終了ではなく、お客様の売上UPにコミットすることができます。
簡単な業務の流れをご説明すると、
受注までは営業が担当し(プリセールスとして営業に同席することもあります)、要件定義からPLの作業となります。
お客様とのミーティングでカスタマイズ機能の確定を行い、開発~サイトオープンまで一連の工程の進行と管理を行っていただくイメージです。
身につくスキル
◆大企業案件も全てプライムで取り扱うため、課題解決力、設計力、工程管理力等幅広く身に着けることができる。
前回の話と少し重なりますが、
◆アフィリエイトや決済系、物流系、SNS等との連携が必須となる、カスタマイズ開発~導入というフェーズに携わるため、非常に高い知識、スキルを身に着けることができる。
またECが日本中でも広がっている中で、EC自体が「事業戦略・経営戦略」となっている企業が多くなりつつあります。
プリセールとして携わることで、
◆導入コンサルのような立ち位置は勿論、経営にも関わる部分に携わり、会社の売上や業務効率化等、経営コンサル、広くはITコンサルのような役割も担うことが可能です。
このような環境で働いていただくことで、PL/PMという職種内でも、かなりのスキルアップが望め、市場価値を高めることができると考えています。
おわりに
私たちの将来的な目標としては、カスタマイズを通して、パッケージを強化していくことです。
Win-Winを大切にしているため、正直なところお客様の要望もお断りすることもあり、単にお客様の要望に合わせるといったこともありません。これはSIerとの大きな差別化ポイントです。
PLメンバーの入社理由は、「PLとしてスキルを高めていきたい」が一番多く、
実際に他社ではなかなか経験できないような、様々なことを経験し、スキルアップしています!
w2でスキルアップしていきたいと思った方がいましたら、ご応募お待ちしております!
今回も最後までお読み頂きありがとうございました~♪
次回もお楽しみに(‘ω’)ノ
コメント