こんにちは!中途採用チームの花里です。
2ndシーズンでは、EC業界やw2の魅力や働くことで身に着けることができるスキルなどをお伝えしていきますので、引き続きよろしくお願い致します。
前回は採用において大切にしているポイントとして「w2が提供しているサービス」「EC業界における立ち位置」をご紹介いたしました。
今回は「拡大成長していくEC業界」についてお話していきたいと思います。
目次
拡大成長していくEC業界
昨今、インターネットやスマートフォンの普及により、EC(電子商取引)サイトで商品やサービスの売買が行われることが一般的になっていますね。
ECサイト上では、いつでも、どこでも自由に買い物ができ、購入、決済、配送までWeb上で完結するため、時間を有効活用できることが魅力です。
私自身、身の回りの50%程はECサイトで購入しているのですが、コロナの影響でECサイトを通して購入する機会が増えた方も多いのではないでしょうか?
経済産業省によると、日本のBtoC-EC市場規模は、19.4兆円です。(2019年時点)
今後はスマートフォンが年齢層を問わずさらに普及していき、店側も実店舗を保つ必要もなくなるため、日本のEコマースの市場規模は年々拡大していくと言われており、10年後には50兆円になると予想されています。
このことから、EC業界は将来が非常に明るい市場であることがお分かりいただけると思います!
『人の移動は減り、金・モノ・情報はボーダレスに広がる』
『ECはデジタル社会の中心になり、生活を変える主役へ』
というように、ECがインフラ化すると予想されている世の中で、w2は集客・接客・販売・カスタマーサポートまでオールインワン型のECサイト構築システムを提供することで社会に貢献していきたいと考えています。
おわりに
EC市場は今後10年で飛躍的に成長し、ECがインフラ化すると予想されている中で、w2が目指しているのは、『ECの最終形』です。
これは、時代によって変化するものですが、現段階ではDX(デジタルトランスフォーメーション)、つまり「w2はECの領域から、テクノロジーの浸透を通して、人々の生活を良い方向に変化させること」を目指しています。
拡大成長していくEC業界では、現状に留まらずチャレンジし続けたい方やITの力を駆使して社会貢献していきたいと考えている方には特にぴったりの業界だと思っています!
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/
次回は西塚から「EC業界・w2で働くことで高めることができる市場価値」
についてお話させていただきますので、お楽しみに♪
コメント