
先日、情報/デザイン系が強い、ある学校の学生の皆さん向けに企業説明会とオフィス見学を実施しました!来年の2021年新卒の学生の皆さんです。昨年11月に新しくオープンした銀座サテライトオフィスにて開催し、w2に興味をお持ちの9名と、非常に距離感の近い説明会となりました。w2はどんな説明会やってるの?今日はそんな内容をお届けします!
盛り沢山の会社説明会
会社説明会にいらっしゃる学生さんは、w2のことはもちろんEC業界に関しても詳しいという方は あまり多くありません。 特にECにおいては、 「カートのシステムつくってるだけじゃないの?」 「Amazonで買うのがEC?」 とさまざまな認識/理解が多いですね。 ですので企業説明会では、 これから10年で10倍に拡大するEC業界を知るとともに、 「w2がこれから何を目指すのか?」 「どんな想いで事業を推進しているのか?」 という仕事内容だけではなく、 ビジョンやミッション、いわゆるMVVに関してもお伝えしています。
内容を一部ご紹介!
・CEOと執行役員がw2の魅力をたっぷり紹介!

w2の説明会でなんといっても特徴的なのが、CEO自らが会社説明を行うという点です。8歳からプログラミングをはじめた、技術が大好きなCEOの語る会社説明会です。そして一緒に進行するのは採用チーム責任者で執行役員の吉村です。会社のトップの二人から直接話を聞けるというのはとても魅力的だと思います!具体的なトピックとしては、、、
◆IT業界で働くとは?
テクノロジーの進化は私たちの生活や仕事にどのように影響を与えるのか?これからあらゆるものにテクノロジーが関わっていく中で、シンギュラリティの話などを交えながら説明をします。
◆その中でのEC業界とは?
10年後に10倍に成長すると言われているEC業界。w2が関わるECの領域がいかに広いか、どれだけの可能性を秘めているのかといった話をお伝えします。
◆w2の社風やキャリアに関して
w2ではどんな人が活躍しているの?どんなことを大事にしているの?進んでいけるキャリアは?そういった疑問にお答えします。実際に入社してからのイメージがより湧きやすくなるようにお伝えします。
・新オフィスを見学
そして次に昨年完成したばかりのサテライトオフィスを見学します。エンジニアとデザイナー職の新卒たちは、多くがこのサテライトオフィスでの勤務になるので実際に自分が働くオフィスを見学できます。w2のオフィスは学生さんがよくイメージする簡素なものではなく、自身もエンジニアである山田CEOが、エンジニアのために作った想いの詰まったオフィスです。オシャレなのはもちろん、エンジニアがより働きやすい環境を整えるために考え尽くされています。以前にサテライトオフィスの一部を紹介した記事も是非ご覧ください!
w2の生の雰囲気を体感できる説明会
CEO自らが登壇することや、エンジニアたちが働いている様子を実際に見ることができるなど、w2の生の雰囲気を体感でき、より自分が働くイメージを持ちやすい説明会になっていると思います。特に学生さんからはw2の事業領域の広さや、サテライトオフィスに関しての驚きの声が多いです。私たちもこの場で様々な学生さんと出会うのが楽しみになっています♪また開催された際にはご紹介いたしますね!それでは!
コメント